
重要なポイント

Windows 11 の「AppData」フォルダーを見つけるには、「ファイル名を指定して実行」を開き、「%appdata%」と入力して Enter キーを押し、アドレス バーで「AppData」を選択します。もう 1 つの方法は、ファイル エクスプローラーを開き、[表示] > [表示] > [隠しアイテム] をクリックし、「C:\Users\[あなたのユーザー名]\」パスにアクセスして「AppData」フォルダーを表示することです。

「AppData」フォルダー を見つける必要がありますか? Windows 11 PC でこのフォルダーを見つけるのは、思ったよりも簡単です。 [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスまたはファイル エクスプローラーを使用して、フォルダーにアクセスできます。以下に利用可能な方法を示します。
「実行」を使用して Windows 11 の AppData フォルダーを見つける
「AppData」フォルダーを開く簡単な方法の 1 つは、[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを使用することです。このボックスにフォルダー パスを入力してクリックすると、目的のフォルダーに移動します。
これを行うには、Windows + R を押して「ファイル名を指定して実行」を開きます。開いたボックスに次のように入力し、Enter キーを押します。
%アプリデータ%
ファイルエクスプローラーウィンドウが開きます。ここで、上部にある「AppData」をクリックします。
以上です。 「AppData」フォルダーの内容が表示されるようになりました。ここには主に、「Local」、「LocalLow」、「Roaming」の 3 つのフォルダーがあります。

ファイル エクスプローラーを使用して Windows 11 の AppData フォルダーにアクセスする
「AppData」フォルダーにアクセスするもう 1 つの方法は、ファイル エクスプローラーを直接使用することです。まず、Windows 11 のファイル マネージャーで非表示になっている項目を再表示してから、フォルダーが配置されているパスにアクセスします。

ステップ 1: ファイル エクスプローラーで非表示のアイテムを再表示する
「AppData」は隠しフォルダーであるため、フォルダーを表示するには ファイルエクスプローラーで隠しアイテムを有効にする 必要があります。これを行うには、まず Windows + E を押して ファイル エクスプローラー ウィンドウを開きます 。
ファイルエクスプローラーの上部にある「表示」メニューをクリックします。
開いたメニューで、[表示] > [隠しアイテム] を選択します。
ファイル エクスプローラーに隠しアイテムが表示されるようになりました。

ステップ 2: AppData フォルダーにアクセスする
ファイル エクスプローラーで隠しアイテムが表示されるようになったので、「AppData」フォルダーに移動しましょう。
まず、ファイル エクスプローラー ウィンドウを開いて、「C:\Users」パスに移動します。ここで、アカウント名のフォルダーをダブルクリックします。
次のフォルダーに「AppData」フォルダーが表示されます。 フォルダーのアイコン は半透明で、隠しフォルダーであることを示します。
これで、フォルダーをダブルクリックして開き、その内容を表示できるようになります。
これにより、Windows 11 の「AppData」フォルダーにアクセスできるようになります。その際、 エクスプローラーのチェック ボックスをオフにしたり 、 特定のフォルダーを開くキーボード ショートカットを設定したりして、 エクスペリエンスをさらに調整することもできます。